変化の激しい時代に、既存の思考だけでは突破できない状況が多々あるかと思います。GoodMarketerは常識を打ち破る提案と実行支援まで行うことで、困難な局面をともに突破できるパートナーとしてグッドなマーケターとしてお客様に寄り添う存在を目指しています。専門家のネットワークを活用することで幅広い課題に対して柔軟に対応できる体制を構築しております。
屋号「GoodMarketer」への思い
Marketer(マーケター)はMarketing(マーケティング)をする人ですが、”マーケティング”の意味について私はこう考えています。
“マーケティング”は学問の発祥地 米国のマーケティング協会からは学術的な定義がされることはあるもののわかりにくいことや(※AMAの定義:「マーケティングとは、顧客、依頼人、パートナー、社会全体にとって価値のある提供物を創造・伝達・流通・交換するための活動、一連の制度、過程である。」)、”マーケティング”という言葉を使う人によっては定義する領域がさまざまな状況(単に「マーケティングリサーチ」や、「プロモーション」、あるいは「Web戦略」の意味合いのみで捉える場合等)となっています。
“マーケティング”をわかりやすい言葉で表現すると「売れる仕組みづくり」です。
そしてそれは”経営”とほぼ同義と捉えています。
POP(経営と同じ意味の部分)としては、”マーケティング”とはマーケット(市場=消費者・顧客)に自分たちをフィットしていくことで”マーケット”から支持を得ていく活動だと言えます。
すなわち、消費者や顧客に商品やサービスを提供して満足・感動してもらうための活動=経営活動の全てではないでしょうか。
一方でPOD(経営と違う意味の部分)についはこう捉えています。
“顧客視点から事業を考える”こと。
実はこのことが徹底されずに事業運営されていることが多いのが実態であり、私自身課題感を強く持っている部分になります。なぜならば、事業は顧客視点を第一にしなくても一定期間は成り立つ場合があるからです。
例えば、自分たちが属しているマーケットそのものが伸びている、ニッチでニーズのある技術・ノウハウを保有している、特許を取得している、参入障壁が非常に高い業界にいる、国からの支援を受けやすい業界にいる等です。
しかし、どんな業界であっても、徹底した顧客視点から事業を捉えることで、顧客の頭の中の解像度を明確に捉えることができ、そのことを通じて事業者が提供できる顧客体験の価値を最大限に高められると考えています。
そして、その姿勢こそが事業を持続的・長期的に発展させていくことに繋がると考えています。
こういった”マーケティング思考”で事業を捉え、発展していく事業者を増やしていきたい。
また、強力な武器ともいえる”マーケティング思考”は良い目的に向かって、良い手段で行うべき、とも考えています。マーケティングを極めることは、大きな影響力を持つことに他なりません。したがって、使い手であるマーケターには高い倫理観が求められます。そんなことから”Good”な心持ちが必要だと考えています。
これは私自身の目標でもあり、そして1人でも多くの方にそうなってもらえれば、といった思いから「Good Marketer」という屋号を命名しました。
代表:伊藤
経済産業省認定 中小企業診断士/愛知産業振興機構専門家(マーケティング)/愛知県中小企業診断士協会/事業承継・M&A研究会副会長/事業再構築研究会/観光産業研究会
経歴:
大学在学中に1年間休学し、中小企業の経営者のカバン持ちとして長期インターンシップを実施。
専門商社で大手企業をクライアントとするソリューション型営業を行い、既存顧客のフォローアップ・新規顧客の開拓を行う。
コンサルティング会社で新規事業の立上げやメーカーの事業再生支援に携わる。
週末起業家としてハイスキルシニア人材のマッチング事業を立上げる。
食品メーカーで飲食店舗の立上げ、人事、DX化支援、社長秘書、事業承継支援、物流管理、マーケティング部署の立上げ(製品開発、価格政策、広報・プロモーション・広告、EC運営、法人営業、新規販路開拓、IPコラボレーション事業)を担う。